今回はブロガーさん向けの記事です。
少し前の話なのですが、私が書いた記事のはてブコメントに初めてスパムコメントがつきました。
その時どうやってそのスパムコメントを非表示にしたかを、以降で画像やGIF動画をまじえつつご説明していこうと思います。
その記事のはてなブックマークコメントページへの行き方

①はてブボタンの数字をクリック
or
スパムコメントの確認
idにモザイクをかけようかとも思ったのですが、結局GIF動画でガンガン表示されるのでこのままで……。
(他の方のコメントもGIF動画にチラッと映っています。申し訳ありません。。。)
URLだけのあやしいブコメ……。
リンク先を確認した所、なんだかよく分からないサイトだったのでスパムと判断しました。
左横から「自分の視界からだけ」は非表示に出来るが…
スパムコメントをしたと思しきユーザーのアイコンの左横の▽をクリックすると、
という項目が出てくるので、それをクリックすると非表示ユーザーに設定することが出来ます。
しかし、これは自分の視界からそのユーザーのコメントを非表示にするというだけに過ぎず、他の閲覧者から見ればそのスパムコメントは依然として表示されています。
スパムコメントを自分以外の人からも見えないようにするには

はてブコメントページの下の方に、
というリンクがあるので、それをクリックします。
そのリンク先ページでスパムコメントを探し、左横にあるチェックボックスにチェックを入れると、そのスパムコメントは自分以外の閲覧者からも見えなくなります。
(ブックマークしたユーザー自身と、そのユーザーをお気に入りに追加しているユーザー向けには表示されるとのことです。=相手には非表示であることを気付かれにくい良いシステムだと思います)。
また、チェックボックスにチェックを入れると右の方に現れる
をクリックしておくと、その後そのユーザーのコメントは、そのブログの記事のはてブページに一切表示されなくなるようです(クリックすると「新着コメント非表示中」という表記に変わります)。
スパムコメントをはてな運営に通知するには
先ほどの「新着コメント非表示中」の右横あたりをマウスでうろうろすると×印が現れます。
それをクリックすると、はてな運営にスパムコメントを通知することが出来ます。
また、通知だけなら、はてなブックマークコメントページからでもすることが出来ます。
はてブコメントの右端にある×印から通知できます。
はてなブックマークコメントの全てを非表示にするには
その記事のはてブコメントを全て非表示にするには

ちなみに、その記事のブックマークコメントを全て非表示にしたい、という場合は、先ほどの
という所をクリックすると、そのリンク先ページに
という項目があるので、そこをクリックします。
全部の記事のはてブコメントを非表示にするには
管理画面⇒設定⇒詳細設定⇒はてなブックマーク⇒すべて表示しない
を選択して、ページ下の方にある「変更する」をクリックします。
こちらの記事を参考にさせて頂きました
http://minimote.hateblo.jp/entry/hihyouji
個別のブコメを非表示にする方法について、画像を使って大変分かりやすく説明なさってくれています。
誠にありがとうございました!
スパムや暴言対策に
記事へのただの反対意見やちょっとした文句位ならそのまま表示させておいても害はないですが、スパムコメントは他の閲覧者の方にご迷惑がかかる恐れがあるので、さすがに非表示にしました。
もしも記事と関係ない暴言コメントが来たら……非表示にはしないと思いますが、運営に通知しようかとは考えています(幸い、今までそういった暴言コメントは来たことがないので、このまま来ないのが一番いいのですが……)。
皆様もいざという時のために、やり方を覚えておくとよろしいかもしれません。
GIF動画の作り方は下記をご覧ください
PC画面を録画出来る動画キャプチャソフトなら「Screen To Gif」がおすすめ【フリーソフト】 - 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ