「うらなか書房のあやしいグッズあり〼」最新おすすめ記事
はちゅカフェ(東京吉祥寺の爬虫類をさわれるカフェ)感想 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
東京吉祥寺にある爬虫類カフェ「はちゅカフェ」で爬虫類を鑑賞したりおさわりしたりしてきました。その感想やお店のシステムなどについて書いています。
皆様、お久しぶりでございます! たまに毒を吐くです!
今は「うらなか書房」というヘンテコな名前で、「うらなか書房のあやしいグッズあり〼」というブログを運営しているのですが、これがまァサッパリ不人気……!
という訳で、その閑古鳥ブログのおすすめ記事をここに置かせて頂きますので、よかったら遊びにきてください!
ブログ「うらなか書房のあやしいグッズあり〼」とは
ホラー映画や漫画、本、その他奇妙なもの、B級っぽいものの紹介などをしているちょっとあやしいブログです。
また、ちょっとあやしい絵柄のTシャツやグッズをAmazonなどで販売したりもしています。
「うらなか書房のあやしいグッズあり〼」おすすめ記事
珍スポット探訪記
伊豆極楽苑での地獄めぐり感想【静岡伊豆半島の珍スポット観光記その4】
伊豆極楽苑での地獄めぐり感想【静岡伊豆半島の珍スポット観光記その4】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
この世にいながらにして地獄めぐりを体験できる! あの世のテーマパーク「伊豆極楽苑」のレポートです。
怪しい少年少女博物館【静岡伊豆半島の珍スポット観光記その1】
怪しい少年少女博物館【静岡伊豆半島の珍スポット観光記その1】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
静岡の伊豆半島、伊東市にそのあやしげなスポットは存在した……!
その名の通りあやしい「怪しい少年少女博物館」の探訪レポートです。
昭和のファッション、小物、ホラーなオブジェやフィギュア、わら人形、そしてお化け屋敷……! なんともカオスな珍スポットです。
まぼろし博覧会~怪しい秘密基地~【静岡伊豆半島の珍スポット観光記その2】
まぼろし博覧会~怪しい秘密基地~【静岡伊豆半島の珍スポット観光記その2】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
静岡伊豆半島、伊東市にある「まぼろし博覧会~怪しい秘密基地~」(「怪しい少年少女博物館」の姉妹館)の感想です。
昭和の風景、衛生博覧会、藪病院、遊郭、サーカス、わら人形などのちょっとホラーな展示などなど、レトロであやしいものがあふれている珍スポットです。
爬虫類ばかりの動物園「iZoo」でヘビを首に巻いたりワニを抱っこしたりしてきました!
爬虫類ばかりの動物園「iZoo」でヘビを首に巻いたりワニを抱っこしたりしてきました! | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
爬虫類・両生類がメインの動物園「iZoo」の感想です。ヘビやトカゲ、イグアナ、カメレオン、ワニなどの画像が満載です。爬虫類好きな方は是非ご覧ください!
【観光】恐山、キリストの墓、寺山修司記念館…青森県には見所がいっぱい!
【観光】恐山、キリストの墓、寺山修司記念館...青森県には見所がいっぱい! | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
青森県の観光名所、恐山、キリストの墓+キリストの里伝承館、寺山修司記念館の紹介をしています。
恐山ももちろんすごいですが、うらなか書房的おすすめはキリストの墓でしょうか。
青森県の新郷村という所に、あのイエス・キリストが逃げてきて住んでいた……! というビックリ仰天の伝説があるのだとか。
ロマン溢れる珍スポットです。
【観光】高知「絵金祭り」~血みどろ屏風絵が路上に飾られる珍しいお祭り
【観光】高知「絵金祭り」~血みどろ屏風絵が路上に飾られる珍しいお祭り | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
「異端の鮮血絵師」と呼ばれた幕末土佐の画家・絵金の血みどろ屏風絵を、路上で鑑賞できるという風情のあるお祭りです。
ろうそくの灯りに照らされた無残絵はものすごい迫力です……!
【珍スポット】群馬県「ジャパンスネークセンター」(へび研)探訪記
【珍スポット】群馬県「ジャパンスネークセンター」(へび研)探訪記 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
群馬県にある「ジャパンスネークセンター」(またの名を「へび研」)に行った時のレポートです。
大蛇、毒蛇、そしてなぜかアヒルやミニブタなど、様々なヘビや生き物を見ることができる珍スポットです。
ヘビ好きの方は是非ご覧ください!
爬虫類カフェ「横浜亜熱帯茶館」に行ってきました!【放し飼いエリアあり】
爬虫類カフェ「横浜亜熱帯茶館」に行ってきました!【放し飼いエリアあり】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
おさわりありの爬虫類カフェ!
画像は、他の爬虫類たちがまったりしている中、活発に動き回ってお客さんに愛想をふりまいてくれた(?)お店のアイドル的存在・フトアゴヒゲトカゲちゃんです(放し飼いエリアを脱走するというハプニングまで起こしてくれたおてんばさんです)。
【おすすめ珍スポット】目黒寄生虫館【入館無料】
【おすすめ珍スポット】目黒寄生虫館【入館無料】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
寄生虫の標本がたくさん飾ってある博物館です。
ここを設立した亀谷了さんが書いた本『寄生虫館物語』や、その本の中に出てくる寄生虫の動画も2つ紹介しています。気色悪ゥい……!
【ゲテモノ料理】横浜「珍獣屋」でゴキブリ、ウーパールーパー、オオグソクムシなどを食べてきました!
【ゲテモノ料理】横浜「珍獣屋」でゴキブリ、ウーパールーパー、オオグソクムシなどを食べてきました! | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
珍しいものが食べられる横浜の居酒屋「珍獣屋」で、ゴキブリ、ウーパールーパー、オオグソクムシ、サソリ、殿様バッタ、コガネムシ、ゲンゴロウ、コオロギとミルワームが入ったプリンなどを食べてきたので、そのレポートです。写真も多数掲載しています。
鑑賞記録
【閲覧注意】「キモい展」レポート【爬虫類、両生類、虫、クモ、ムカデ等】
【閲覧注意】「キモい展」レポート【爬虫類、両生類、虫、クモ、ムカデ等】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
「キモい展」で展示されていたヘビ、カエル、トカゲ、ヤモリ、ゴキブリ、クモ、ムカデ、ミルワーム、ハダカデバネズミなどの写真と動画を載せています。気色悪いものがお好きな方は是非ご覧ください!
首くくり栲象(たくぞう)さんの首吊り公演の感想【動画・画像あり】
首くくり栲象(たくぞう)さんの首吊り公演の感想【動画・画像あり】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
孤高の首吊りパフォーマー・首くくり栲象さんの庭劇場での公演の鑑賞記録です。
生と死のあわいを感じさせる素晴らしく物騒な公演でした。
大寅興行の見世物小屋を鑑賞した思い出【新宿花園神社酉の市にて】
大寅興行の見世物小屋を鑑賞した思い出【新宿花園神社酉の市にて】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
今では観ることが難しくなってしまった本物の見せ物小屋を鑑賞した時の思い出です。
時代の流れでこういった興行ができなくなるのはやむを得ないことなのかもしれませんが、やはり残念です。
立派な伝統芸能だと思うのですが……。
怖いのに美しい絵…幻の画家・橘小夢(たちばなさゆめ)
怖いのに美しい絵...幻の画家・橘小夢(たちばなさゆめ) | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
妖艶、怪奇、耽美な絵を描いた幻の画家、橘小夢について紹介させて頂いています。
日本画、版画も素晴らしいのですが、線が緻密な白黒ペン画がなんといっても魅力的です。
中でも日本的なねちっこさがある(ように私には見える)「押絵と旅する男」がイチオシです!
おすすめ映画
【洋画】偏ったおすすめ映画150作【ホラー、サスペンス、カルト、グロ、鬱、スプラッター、B級、バイオレンス等】
【洋画】偏ったおすすめ映画150作【ホラー、サスペンス、カルト、グロ、鬱、スプラッター、B級、バイオレンス等】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
ホラー、サスペンス、カルト、グロ、鬱、スプラッター、B級、バイオレンスなど、ちょっと偏ったおすすめ映画を載せています。
ちょいグロ好きが観てえぐいと感じたグロ映画【邦画編】~『鬼畜大宴会』『グロテスク』など
ちょいグロ好きが観てえぐいと感じたグロ映画【邦画編】~『鬼畜大宴会』『グロテスク』など | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
みんな大好きグロ映画!
このブログでも、
「【おすすめしない】ホラー好きでも引いた! グロ映画10選(+α)【閲覧&トラウマ注意】」
という記事を書かせて頂きましたが、ここではあまり触れることができなかった日本のグロ映画についてもう少し掘り下げて書いています。
【邦画】日本のスプラッター映画 おすすめ6作品【ハウス、死霊の罠、人魚伝説など】
【邦画】日本のスプラッター映画 おすすめ6作品【ハウス、死霊の罠、人魚伝説など】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
血がブシャーッと迸り、それでいてそれほどグロくない国産スプラッター映画を載せています。
【80年代邦画中心】おすすめのカルト映画 厳選8作【狂い咲きサンダーロード、太陽を盗んだ男、鉄男など】
【80年代邦画中心】おすすめのカルト映画 厳選8作【狂い咲きサンダーロード、太陽を盗んだ男、鉄男など】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
このブログから移行した記事です。
カルト映画とはどういう映画かという見解や、クソカルト映画についてを少し加筆しました。
【60~00年代洋画】おすすめのホラー映画 厳選7作【ヘル・レイザー、マーターズ、悪魔のいけにえ等】
【60~00年代洋画】おすすめのホラー映画 厳選7作【ヘル・レイザー、マーターズ、悪魔のいけにえ等】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
これもこのブログからの移行記事です。
主に「スプラッターを通り越してちょっとグロ」というおすすめのホラー映画を紹介しています。
走らないゾンビ映画 おすすめ10選【80年代中心】死霊のはらわた、ブレインデッド等
走らないゾンビ映画 おすすめ10選【80年代中心】死霊のはらわた、ブレインデッド等 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
以前このブログに掲載していた「走らないゾンビ映画」おすすめまとめです。
結構加筆修正しましたので、前に見たよ! という方もよかったらまたご覧ください。
走るゾンビも怖いけれど、ノロノロ歩くゾンビも味があっていいですよ!
映画SAWシリーズ(PART1~ソウ ザ・ファイナル)まとめ【ネタバレ&グロ度あり】
映画SAWシリーズ(PART1~ソウ ザ・ファイナル)まとめ【ネタバレ&グロ度あり】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
映画ソウシリーズの全体的および各作品のあらすじ、登場人物、死に方などをまとめています。シリーズ各作品の感想やグロ度(個人の主観ではありますが)を示したり、シリーズ中の印象深いグロシーンを挙げたりもしています。
おすすめの本・漫画
探偵小説の論争
昭和初期に起こった「探偵小説の論争」についての記事です。本格推進派(甲賀三郎、浜尾四郎)、変格推進派(大下宇陀児、海野十三)の作家や、中立の江戸川乱歩について、またその数年後に夢野久作がこの論争に巻き込まれたことなどを書いています。
ホラー好きが選ぶ! 楳図かずおの漫画 おすすめベスト5+α【漂流教室だけじゃない!】
ホラー好きが選ぶ! 楳図かずおの漫画 おすすめベスト5+α【漂流教室だけじゃない!】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
『漂流教室』『洗礼』『おろち』『赤んぼ少女』など…。ホラー好きが選んだ楳図かずおの漫画おすすめベスト5+αのご紹介をしています。
無料漫画サイト「スキマ」で全巻無料で読めるおすすめ漫画【ジョージ秋山、日野日出志、上村一夫など】
無料漫画サイト「スキマ」で全巻無料で読めるおすすめ漫画【ジョージ秋山、日野日出志、上村一夫など】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
無料漫画サイト「スキマ」で見つけた、全巻無料で読めるおすすめ漫画を掲載しています。『恐怖新聞』『アシュラ』『銭ゲバ』『地獄変』 『蔵六の奇病』 『怪奇! 毒虫小僧』『漫画家残酷物語』など。
人間嫌いだった作家・江戸川乱歩のネガティブな言葉集
人間嫌いだった作家・江戸川乱歩のネガティブな言葉集 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
江戸川乱歩のネガティブな言葉を集めました。また休筆や、ネガティブと代表作の関係性などについても書いています。
【少女椿】丸尾末広のおすすめ漫画・画集【笑う吸血鬼、犬神博士等】
【少女椿】丸尾末広のおすすめ漫画・画集【笑う吸血鬼、犬神博士等】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
エログロナンセンス、昭和レトロ、耽美、アングラ、猟奇的、残酷、怪奇幻想……独特な世界観と美しい絵を持ち味とする異端の漫画家・丸尾末広のおすすめの漫画と画集を紹介しています。
【1巻完結】精神的に怖い漫画6作【四丁目の夕日、ブラッドハーレーの馬車など】
【1巻完結】精神的に怖い漫画6作【四丁目の夕日、ブラッドハーレーの馬車など】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
精神的に怖い漫画『四丁目の夕日』『人間仮免中』『聖ロザリンド』『ブラッドハーレーの馬車』『天人唐草』『ヘルタースケルター』を紹介しています。胸糞悪かったり鬱だったりするので、元気があり余っている時に読むことをおすすめします。
夢野久作のおすすめ小説+エッセイ【ドグラ・マグラ、少女地獄、瓶詰の地獄など…青空文庫へのリンクあり】
夢野久作のおすすめ小説+エッセイ【ドグラ・マグラ、少女地獄、瓶詰の地獄など...青空文庫へのリンクあり】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
夢野久作のおすすめ小説「ドグラ・マグラ」「少女地獄」「瓶詰の地獄」「犬神博士」「氷の涯」「あやかしの鼓」「押絵の奇蹟」「死後の恋」その他短編小説7作、エッセイ3作を紹介しています。青空文庫へのリンクも貼っています。
怪奇、幻想、猟奇的な小説好きな方は是非ご覧ください!
おすすめ本『へんないきもの』【動画あり…若干閲覧注意】クマムシ、ダイオウグソクムシ、コウガイビルなど
おすすめ本『へんないきもの』【動画あり...若干閲覧注意】クマムシ、ダイオウグソクムシ、コウガイビルなど | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
このブログからの移行記事です。
『へんないきもの』という本に載っているいくつかの生き物を、動画をまじえて紹介しています。
中には気色悪いものもいますが、生物多様性の素晴らしさを感じることができる……かも……!?
画像はうらなか書房が描いたコウガイビルをモチーフにした絵の一部です。
ゲーム「文豪とアルケミスト」で好きなキャラとそのおすすめ作品【芥川龍之介、太宰治、江戸川乱歩など】
ゲーム「文豪とアルケミスト」で好きなキャラとそのおすすめ作品【芥川龍之介、太宰治、江戸川乱歩など】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
作家好きならハマるかも…!? 過去に実在した文豪が出てくるゲーム「文豪とアルケミスト」で好きなキャラやそのおすすめ作品(小説、随筆、詩)を紹介しています。
うらなか書房のあやしいグッズあり〼
「うらなか書房のあやしいグッズあり〼」トップページです。
おすすめのTシャツ・グッズデザインや電子書籍(短編小説集)について載せています。
こんな感じで少しばかりあやしげですが害はないので(多分)、よかったらお時間ある時にチラッと覗いてくださると嬉しいです!
ではでは~!